珈琲。
2001年10月25日今日は珈琲のおはなしです(笑)
修羅場になるとハラ黒くなるのではないかと疑われる程(ダレも疑ってねぇよ)コーヒーをガブ飲みするワタシですが、実は長い事缶コーヒーには全く興味がありませんでした。だってゲロ甘なんだもん。
私はフダンはブラックの苦湯(?)を飲んでいます。昔はそれに一匙未満のシュガーを加えたりしていましたが、その甘ったるさがどんどん邪魔に感じられるようになり、ここ数年では逆に砂糖無しで気分によっては牛乳を加えるようになりました。因にカップ一杯に対する私のインスタント投入量はスプン3〜5杯です。アメリカンは嫌いです。湯ぢゃ。
そんなワケで、過去買ってまで飲む気になった缶コーヒーは、ネス珈琲のサンタマルタ(緑缶)の第一段のみでした。それも缶のデザインを替え、改良されると共に味がダルくなり、甘さがまだるっこしぃので、ヤメました。
俺が…俺が飲みたいのは砂糖じゃない。
砂糖を美味しく飲みたいならむしろ紅茶を飲むっつぅの!!(むしろ味で云えば紅茶の方が好きです。無論色も。)
俺があの黒い液体に求めているのは…この舌から無限に続くような甘ダルさの波長をを奪い去り、終結させる苦味ダ。
私とて、お菓子は大好きだが、それはアクマで一瞬の。甘くやわらかな一時を求めての事…ケェキやクッキーや果ては和の菓子に、後味など求めてはおりません。脳みそのストレス解消と糖分補給が一定に満たされますと…胸ヤケします。シツコイようだけど甘いもの、嫌いじゃないよ。
で。
最近は魅力的なCMの缶コーヒーが多いなぁ。
と思って何年ぶりかで、カフェオレじゃない缶コーヒを飲んでみました。
まずは「根本」…寒い日にホットとアイスを間違えた。ノデちょっとしょんぼり。缶のくびれフォルムがなにやら堪りません(何が)。「上司」(黒)> …? 特に無し。でも咽を潤すには量が少ないよね。不味くは無い缶珈琲群は。 「炎」(石洗)>甘いぢゃん!…と最初はおもったのですが、本当にスッキリサッパリ甘ダルさが一瞬で消えるのでビックリしました。あまりにサッパリするので、自分が一瞬どんな味のものを飲んだのか解らなくなりそう。
昔のサンタマルタを更に透明にした様な味。ちゅーか、しかし珈琲が飲みたい時に飲みたいかどうかは不明です。やっぱり甘いのよ…。
要するに昔の缶コーヒーの甘さってどっかオカシかったよね?! みたいな。コレだ!!ってのは無いみたい。トホホ。
薄いんだよね結局…でもウェイクアップとかって胃に悪いだけのような気がして手が出せんし…(をいをい)
オマケ。紅茶なら以下がお気に入りv
ストレート>ジャワティー。
砂糖入り>紅茶花伝オレンジペコー(地域限定?緑缶)
ミルク入>紅茶花伝ロイヤルミルク(温)
修羅場になるとハラ黒くなるのではないかと疑われる程(ダレも疑ってねぇよ)コーヒーをガブ飲みするワタシですが、実は長い事缶コーヒーには全く興味がありませんでした。だってゲロ甘なんだもん。
私はフダンはブラックの苦湯(?)を飲んでいます。昔はそれに一匙未満のシュガーを加えたりしていましたが、その甘ったるさがどんどん邪魔に感じられるようになり、ここ数年では逆に砂糖無しで気分によっては牛乳を加えるようになりました。因にカップ一杯に対する私のインスタント投入量はスプン3〜5杯です。アメリカンは嫌いです。湯ぢゃ。
そんなワケで、過去買ってまで飲む気になった缶コーヒーは、ネス珈琲のサンタマルタ(緑缶)の第一段のみでした。それも缶のデザインを替え、改良されると共に味がダルくなり、甘さがまだるっこしぃので、ヤメました。
俺が…俺が飲みたいのは砂糖じゃない。
砂糖を美味しく飲みたいならむしろ紅茶を飲むっつぅの!!(むしろ味で云えば紅茶の方が好きです。無論色も。)
俺があの黒い液体に求めているのは…この舌から無限に続くような甘ダルさの波長をを奪い去り、終結させる苦味ダ。
私とて、お菓子は大好きだが、それはアクマで一瞬の。甘くやわらかな一時を求めての事…ケェキやクッキーや果ては和の菓子に、後味など求めてはおりません。脳みそのストレス解消と糖分補給が一定に満たされますと…胸ヤケします。シツコイようだけど甘いもの、嫌いじゃないよ。
で。
最近は魅力的なCMの缶コーヒーが多いなぁ。
と思って何年ぶりかで、カフェオレじゃない缶コーヒを飲んでみました。
まずは「根本」…寒い日にホットとアイスを間違えた。ノデちょっとしょんぼり。缶のくびれフォルムがなにやら堪りません(何が)。「上司」(黒)> …? 特に無し。でも咽を潤すには量が少ないよね。不味くは無い缶珈琲群は。 「炎」(石洗)>甘いぢゃん!…と最初はおもったのですが、本当にスッキリサッパリ甘ダルさが一瞬で消えるのでビックリしました。あまりにサッパリするので、自分が一瞬どんな味のものを飲んだのか解らなくなりそう。
昔のサンタマルタを更に透明にした様な味。ちゅーか、しかし珈琲が飲みたい時に飲みたいかどうかは不明です。やっぱり甘いのよ…。
要するに昔の缶コーヒーの甘さってどっかオカシかったよね?! みたいな。コレだ!!ってのは無いみたい。トホホ。
薄いんだよね結局…でもウェイクアップとかって胃に悪いだけのような気がして手が出せんし…(をいをい)
オマケ。紅茶なら以下がお気に入りv
ストレート>ジャワティー。
砂糖入り>紅茶花伝オレンジペコー(地域限定?緑缶)
ミルク入>紅茶花伝ロイヤルミルク(温)
コメント